授業・ワークショップ紹介
全国で行なわれているプログラミングの授業やワークショップの指導案・レポートを紹介します

総合学習の授業(全15回)×プログラミング学習

墨田区立隅田小学校
使用言語・教材
Scratch、Hour of Code
使用機材
タブレットPC(windows)
対象
小学5年生 32名×2クラス
目安時間
2016年5月~ 45分×15回
科目
総合学習

授業のねらい

墨田区隅田小学校では、株式会社セールスフォース・ドットコムの社会貢献部門Salesforce.orgとNPO法人CANVASで実施しているSTEM(Science・Technology・Engineering・Mathematics)教育プロジェクトを通して、クラブ活動と総合の授業でプログラミング学習を実施しています。
2015年度に月1回のパソコンクラブの活動でプログラミング学習を導入した事をきっかけに、2016年度は、総合の時間を活用して授業として通年でプログラミング学習を実施。5年生全員を対象に隔週でプログラミング学習の授業を行っています。
2020年からの小学校でのプログラミング学習必修化の流れを受け、教材の検証やカリキュラム作成、授業を通して生まれたノウハウを蓄積、共有することを目的に実践を進めています。



授業の内容

授業概要は、15回まで更新していきます。

関連する事例
ビジュアルプログラミングで節分のゲームを作ろう
# ios# iPad# Springin’# クラブ活動# スプリンギン# ワークショップ# 小学生
「人にやさしい情報システムを考えよう」
# Kinect# Kinect2Scratch# Scratch# アンプラグド# 準ずる教育課程# 特別支援学校# 特別支援学校高等部# 総務省「若年層に対するプログラミング教育の普及推進」事業# 肢体不自由部門
「お知らせ装置をつくろう」
# Hour of Code# micro:bit# アンプラグド# 準ずる教育課程# 特別支援学校# 特別支援学校高等部# 総務省「若年層に対するプログラミング教育の普及推進」事業# 肢体不自由部門
「センサーでLEDとモーターを制御しよう」
# Hour of Code# micro:bit# アンプラグド# 準ずる教育課程# 特別支援学校# 特別支援学校中学部# 総務省「若年層に対するプログラミング教育の普及推進」事業# 肢体不自由部門

このページをシェア