授業・ワークショップ紹介
全国で行なわれているプログラミングの授業やワークショップの指導案・レポートを紹介します

木工作品が活躍する物語を作ろう

古河市立大和田小学校
使用言語・教材
Codeable Crafts
対象
小学3年生

とりくみの内容

①導入

教師が作成した物語プログラムを見せ、授業のゴールを示しました。また、プログラムをつくるときのルールを伝えました。

②構想

児童は、物語の設計図を書いて、どんなプログラムをつくるのかを構想。その後グループになり、構想を交流してアドバイスを伝え合いました。プログラミングに入る前に、「キャラクターの取り込み方」と「背景の取り込み方」を伝えました。

③プログラミング

児童は、物語の設計図をもとに、プログラミングを行い、トライ&エラーを繰り返して、自分が作品にさせたい動きに近づけていきました。児童は、プログラミングが途中までできたところで報告会を行い、現状の課題を伝え合った。互いに知り得る動きをアドバイスし合い、よりよいプログラムづくりを進めていきました。

④まとめ

児童は、制作したプログラムを使って作品を紹介し合い、鑑賞カードに友達の作品の工夫されているところやよいと思うところを書きました。

レポートより一部抜粋させていただきました。

とりくみの内容

関連する事例
自分で物語を創作 – プログラミングで創造力と想像力を育む
# キュベット# 小学校# 授業
【ケーススタディ】小学2年生 グループワークで協力しながら課題を解決
# キュベット# 学級活動# 小学校
キュベットを使ったグループワーク(小学2年生)
# キュベット# 学級活動# 小学校
イベントの招待状を作ろう
# Android# 小学校

このページをシェア