授業・ワークショップ紹介
全国で行なわれているプログラミングの授業やワークショップの指導案・レポートを紹介します

手の動きについてくるマシンをプログラムしよう

新村彰英 教諭(技術科)
使用言語・教材
Scratch、NanoboardAG
対象
中学2年生
教科・単元
技術・家庭科

とりくみのねらい

安価で簡易な Arduino ベースの NanoBoardAG を実機に搭載し、センサやモータを計測・制 御の授業を実践しました。 実機はプラスチックフレームにギア付きモータ1個とナノボードとcdsセンサを2つ取り つけました。今回は各領域の指導時間確保の観点から実機の製作は行わいませんでした。

(1)現実の技術とのつながりおよび技術観に関する指導目標

開発環境に慣れ、試行錯誤を繰り返しながらプログラムで自己表現できる体験をする。

(2)学習指導要領との関わり

中学校技術家庭科学習指導要領技術分野 内容D情報に関する技術 (3) イ 情報処理の手順を考え、簡単なプログラムが作成できること

指導案より一部抜粋させていただきました。

とりくみの内容

関連する事例
「人にやさしい情報システムを考えよう」
# Kinect# Kinect2Scratch# Scratch# アンプラグド# 準ずる教育課程# 特別支援学校# 特別支援学校高等部# 総務省「若年層に対するプログラミング教育の普及推進」事業# 肢体不自由部門
プログラミングを利用して LED を制御しよう
# Raspberry Pi# Scratch
プロジェクションで表現しよう
# Kinect# Kinect2Scratch# Programming for all# Scratch# 特別支援学校# 特別支援学校中学部# 美術
わくわく! プログラミングワークショップ【中級編】(H26年度)
# Raspberry Pi# Scratch# 中学生# 小学生# 福島# 親子

このページをシェア