授業・ワークショップ紹介
全国で行なわれているプログラミングの授業やワークショップの指導案・レポートを紹介します

プログラミングを利用して LED を制御しよう

宮城教育大学附属中学校
言語・教材
Scratch
使用機材
Raspberry Pi
対象
中学校3年生
科目
技術
サイト
宮城教育大学附属中学校ホームページ

授業の目標

Scratch プログラミングでトライアンドエラーを通して、LED を点灯させるアルゴリズムを工夫し作成することができる。(技能)(工夫・創造)

とりくみの内容

1. アルゴリズムとプログラミング(2 時間)
2. 相手に指示をする(順次処理と繰り返し)・操作方法 1(BASIC 編) (2 時間)
3. 相手に指示をする(条件分岐)・操作方法 2(BASIC 編)(1 時間)
4. 相手に指示をする(Scratch 編)(2 時間)
5. 友達のプログラムを参考にして、さらに工夫しよう (1 時間)
6. LED を制御しよう(1 時間)
7. プログラミングを利用して LED を制御しよう(2 時間)
8. 身の回りで問題解決してみよう (2 時間)

関連する事例
「人にやさしい情報システムを考えよう」
# Kinect# Kinect2Scratch# Scratch# アンプラグド# 準ずる教育課程# 特別支援学校# 特別支援学校高等部# 総務省「若年層に対するプログラミング教育の普及推進」事業# 肢体不自由部門
プロジェクションで表現しよう
# Kinect# Kinect2Scratch# Programming for all# Scratch# 特別支援学校# 特別支援学校中学部# 美術
わくわく! プログラミングワークショップ【中級編】(H26年度)
# Raspberry Pi# Scratch# 中学生# 小学生# 福島# 親子
Scratch Day 2014 in KORIYAMA 「わくわく!プログラミングワークショップ」(H26年度)
# Raspberry Pi# Scratch# 小学生# 福島# 親子

このページをシェア