ビスケット
は簡単にプログラミングが体験できるツールです。英語や文字などを使わずに、絵を描いて並べるだけでプログラムを作ることができるので、未就学児から楽しく使用できます。
大勢で一緒に作ることができる大人気の「ビスケットランド」と、ゲームや作曲といった個人で制作する環境が用意されています。体験を通じて、コンピュータや情報の原理について直感的に学べる教材が用意されています。
公式サイト
からダウンロードページに進みインストールしてください。
※対応機種など、上記ページに記載あり
使い方やサンプルプログラムなど、
ブログ
で随時更新しています。
ビスケットの使い方を学んだあと、グループみんなで海の世界を作り、発表をします。
※海の他に、いろいろなテーマを設定することができます。
推奨学年:4歳以上〜
推奨時間:30分〜1時間
学習の流れ:
⑴ビスケットの基本
ビスケットでのプログラミングの作り方を習得
⑵テーマに基づいた制作(ビスケットランド)
テーマに基づいた絵を自分で作成し、その絵にプログラムをつくる。
⑶発表会
それぞれ作った作品を鑑賞する。
⑷まとめ
プログラミングとはどういうものかについての講義
風邪の感染のシミュレーションを行うことで、モノと情報の違いを体験できます。
推奨学年:小学1年生以上〜
推奨時間:15分
学習の流れ:
⑴感染のシミュレーション作り
『元気な人』『元気がない人』『病院』をそれぞれつくり、プログラムをつくり、風邪が伝搬していくシミュレーションをつくる。
⑵まとめ
ものと情報の違いから、情報モラルについての講義
「さわると」の機能を使用してゲーム作りを行います。(個人制作)
推奨学年:小学1年生以上〜
推奨時間:30分
学習の流れ:
⑴ゲームづくりの基本
たまごをさわると割れるプログラムをつくり、割れたたまごから出てくるものを描き動かす。
⑵ゲーム作りの応用
それまでに習得したプログラムを組み合わせて、各々ゲームを面白くしていく。
ビスケットはみなさんにコンピュータの可能性(かのうせい)と楽(たの)しさを知(し)ってもらうためにつくりました。ぜひあそんでみてください。
2016.10.27