とりくみ紹介
全国の学校や自治体、団体や企業によるプログラミング教育のとりくみを紹介します。

BeeTree プログラミング教室

会場
長野県内各所
使用言語・教材
Scratch
使用機材
PCは持参または教室備品
対象
小学4年生〜中学生・高校・大学生
実施日
平日各曜日夕方

概要

“Bee Tree” とは養蜂に使われる、信濃の語源でもある「科の木」。またIT基礎技術である「B-Tree」ともかけて、プログラミングを通して子どもたちに多彩な感性を養います。

手を広げて

ゲームソフトを「消費」するだけでなく自分で「生産」してみると、様々な気づきや創意工夫がはじまります。それは畑の野菜や様々な工業製品と全く同じ。自分の手で試行錯誤する、それこそが本当に子どもの経験として生涯残るものになっていくのです。そうしてできあがったプログラムは、それぞれが「作品」であり、みんな素晴らしいものです。

視野を広げて

子どもたちは興味シンシン、だけどまだ世界には知らないことがたくさん。
プログラミングを通して、小学生でも数学や物理の楽しさはもちろん、音楽・美術・古典文学など様々なジャンルに応用し、感性を刺激し知性を伸ばすことを目指しています。
私達は、単にIT技術を伝えるのではなく、「ITのその先」を伝えます。

未来を広げて

20年後、人工知能の発達で多くの職業が変わっていくと言われています。そこでは技術だけではなく「感性」や「知性」を持った人こそが重要になってきます。子どもたちが技術者になるかどうかに関わらず、私達が伝えたいのは20年後の無限の可能性であり、様々な分野での感性を刺激し知性を高めるためにこそ、プログラミングはとても適しているのです。
私達は、単にIT技術を伝えるのではなく、「ITのその先」を伝えます。

公式サイトより転載させていただいております。

学習内容例

論語の素読、列車検索ソフト、三角関数時計、PC対戦ゲーム、合奏指揮、アニメ制作、軍手ピアノ、誕生日パラドックス、囚人のジレンマ(予定)など

公式サイトより作品例がご覧いただけます。