とりくみ紹介
全国の学校や自治体、団体や企業によるプログラミング教育のとりくみを紹介します。

情報通信交流館 e-とぴあ・かがわ

使用言語・教材
Scratch、small BASIC、LEGO Mindstorm、Raspberry Piなど
対象
小中学生
実施日
コースにより異なる
参加人数
20名程度

概要

子どもから大人まですべての方に情報通信技術(ICT)をご活用いただける参加体験型施設として、2004年に開館しました。遊ぶような感覚で自由に最先端の機器を体験したり、ICTの基礎知識から専門性の高い技術の習得を目指すバラエティ豊かな講座やイベントを提供すると共に、幅広い文化活動の集いや発表をサポートし、ここで生まれた出会いや作品(コンテンツ)の集積・発信を通じて、情報化時代の香川のIT普及と交流拠点を目指しています。

子ども向けのプログラミング講座としては、以下を定期開催しています。
・ロボットサッカー教室(ロボカップJr.ジャパンに参加)
・スクラッチを使ったプログラミング教室
・ラズベリーパイとスクラッチを使ったプログラミング教室
・small BASICを使ったプログラミング教室
・電子工作教室

とりくみのきっかけ・ねらい

当館は開館当初(2004年)より、情報機器類を使った子ども向けワークショップを多数提供してきたが、アプリケーションを利用するものが多く、仕組みを創るといった系統は、提供できていませんでした。プログラミングや電子工作は、子ども向けの入門レベルではできる内容が限られており、ステップアップするには多くの付帯知識を必要とするため、小学生向けには限定せざるを得ませんでしたが、スクラッチやレゴマインドストームを使うことで、予備知識が無くとも作品制作をすることができるようになり、体験教室の幅が広がりました。

仕組み作りともの作りを通じて、論理的な考え方や創造する力、協力して作成することでのコミュニケーション能力をなどが養えるような体験教室の提供を目指しています。

とりくみ内容

1日完結の体験教室内容例

 ・small BASICでプログラミング
 ・小さなコンピュータで音楽づくり
 ・ねこからにげろ!(Scratch)
 ・Scratchですいかわり
 ・Scratchでハードル走
 ・電子工作「かしこい扇風機」を作ろう
 ・電子工作 カニ型ロボット「エレクラブ」をつくろう

連続教室内容例

 ・ラズベリーパイとスクラッチで始めるプログラミング
 ・プログラミング・ラボ初級
 ・プログラミング・ラボ中級

ロボットプログラミングコース例

 ・ロボット・ラボ 初級コース
 ・ロボット・ラボ 中上級コース